電話応対技能検定3級 2月期検定講習開催

2011新着情報へ   岡山支部ホームページへ

参加案内はこちら  電話応対技能検定(もしもし検定)の本部ページへ

 「電話応対技能検定(愛称:もしもし検定)3級」の検定講習会が2月8日、17日の両日、NTTクレド岡山ビルにおいて開催されました。

 今回の講習には各事業所から、電話応対のエキスパートを目指す10名の皆さんの申し込みがあり、受講者は、もしもし検定指導講師・古川文美子氏から、コミュニケーションスキルはもちろん、電話応対に必要なビジネスマナーや個人情報保護などのカリキュラムを受講しました。

 また、電話応対の実践では、過去に出題された実技試験問題をテーマに、2人づつペアを組んでロールプレイングにも取り組みました。

 今回の受講者は全員が、3月2日の検定試験にチャレンジします。検定試験の合格ライン得点は筆記、実技それぞれ70点以上。全員が見事、合格通知を手にされるよう願っています。

電話応対技能検定とは:
 
(財)日本電信電話ユーザ協会が認定する民間の検定資格。お客様の信頼を獲得するビジネス電話応対の実現と、電話応対のエキスパート育成を目指しています。
 検定は講座と試験がセットになっており、3級の場合、15時間の講座を修了すると検定試験が受験できます。検定試験は奇数月の第一水曜日に全国統一的に実施されます。

日 時
時間数

201128()17日(木)
9301800の計15時間

場 所

NTTクレド岡山ビル8階会議室
岡山市北区中山下1-8-45 86-212-2500

講 師

日本電信電話ユーザ協会電話応対技能検定 指導者級講師 古川 文美子氏

講習の内容等
3級・
15時間

級別

受講時間

受講内容

必修

10時間

・教養ある社会人として欠かせない人格的マナー
・話し言葉、聴くこと、話すこと、気遣うこと
・敬語と言葉遣いの基本
・発声、発音の基本
・電話と対面コミュニケーションの違い
・様々なコミュニケーションツールと電話メディアの特徴
・個人情報保護法(概要)

3級

5時間

・電話応対の基礎
・電話の受け方かけ方、取り次ぎ、伝言

受講料

会員特別価格:一人16,800(消費税込み、教材費を含む) 
*講習当日持参。なお、請求書による後払いも可能

記 事

検定試験について
@15時間の本講座を修了すると、3級の検定試験が受験できます。試験だけの受験はできません。検定料は5,250円(消費税込)です。
A検定試験は、実技(ロールプレイング)3分、筆記(択一20問)40分。合格ラインは実技、筆記それぞれ100点満点の70点以上。合格者には認定証を交付します。
B今回は32日(水)の検定試験を目指します。