清水寺&松江城散策 日帰りの旅

11月13日、44名の皆さんが参加され、古刹の「清水寺」と国宝の「松江城」を散策しました。また、堀を小舟でめぐる堀川めぐりを満喫しました。

月日
コース
11/13
(金)
市営駅南駐車場(7:30出発)----- JR津山駅駐車場(9:00発)-----

----- 院庄IC 【高速道】 米子西IC----- @清水寺【見学】(10:50-11:30)-----

----- 松江【昼食】・ぐるっと松江堀川めぐり(12:15-14:00)-----

----- A国宝松江城【見学】(14:10-15:10)-----

----- 安来IC 【高速道】 院庄IC ----- 津山市(17:30頃)----- 岡山市(19:00頃)

@ 清水寺【見学】
用明天皇二年(587)尊隆上人によって開かれた。当時この山は一滴の水も出なかったが、一週間祈願したところ水が湧出し、しかもその水が雨期にも濁ることなく、乾期にも枯れることなく常に清い水を湛えたところから清い水の出る寺、清水寺と命名されたと伝えられる。天台宗に属して、盛時には僧坊48を数え、山陰随一の伽藍を誇っていた。しかし、尼子・毛利の戦火に会い、現存の根本堂を残して全焼し、その後松江藩の庇護のもと復興され、今日に至っている。また、1400年余の歴史と伝統の中で多くの文化財を有する。

A 松江城【見学】
慶長16年(1611)初代城主:堀尾吉晴が5年の歳月をかけて完成したもの。城主は、堀尾吉晴、京極忠高の後徳川家康の孫に当たる松平直政公が信州松本から移封され、以来明治維新まで、松平氏10代234年間に渡り、18万6千石を領した。明治8年、城内の建物は全部取り壊されたが、天守閣だけは180円(当時米一俵が三円弱)で落札され、有志によって保存された。松江城天守は、平成27年7月、正式に国宝に指定。

清水寺&松江城散策 日帰りの旅

清水寺&松江城散策 日帰りの旅
清水寺&松江城散策 日帰りの旅
清水寺&松江城散策 日帰りの旅
清水寺&松江城散策 日帰りの旅

清水寺&松江城散策 日帰りの旅