秋の瀬戸内しまなみ海道 日帰りの旅
11月16日、39名の皆さんが参加され、瀬戸内海の眺望と秋の耕三寺や因島フラワーセンターを満喫しました。
月日 |
コース |
11/16(金) |
JR津山駅駐車場----市営駐車場----岡山IC 【山陽道経由】 生口島北IC----@平山郁夫美術館
7:30出発 9:00発 11:20-11:50
----瀬戸田【昼食】---- A耕三寺博物館【未来心の丘・潮音閣】----B因島フラワーセンター
12:00-13:00 13:20-14:20 14:40-15:40
----因島北IC 【山陽道経由】 岡山IC----岡山市----津山市
17:15頃 18:45頃
|
@平山郁夫美術館
瀬戸田町出身の日本画家、平山郁夫の子供時代の作品やシルクロードの大作などが展示してある。幼少年期や青年期の作品によって、故郷・生口島の風土がいかに画家の感性に影響を与えたか、いかにして画家になったかを知ることができる。その他、作品製作の過程で作られる下絵―大下図―の展示も見どころ。
A耕三寺博物館【未来心の丘・潮音閣】
耕三寺は、大阪の元実業家耕三寺耕三が慈母の菩提追悼の思いを込めて建立した、浄土真宗本願寺派のお寺。堂塔伽藍も西方極楽浄土を思い、奈良・平安時代の浄土教のお寺を手本に、極彩色で飾られている。耕三寺博物館は、耕三寺家の美術コレクションを公開するために開館。重文、重美を多数含む仏教・茶道・近代美術を随時公開している。
B因島フラワーセンター
白滝山のふもとにある植物公園。花壇、芝生広場を交流の場として無料で開放している。家族で遊んだり、友達とゆったりくつろぐ場として利用されている。
|